April 11, 2024

どうでもいい話

 まあどうでもいい話ですが、自分自身は結構アナログな人間なので、アイディア出しとか創作ノートとかの段階では、シンプルにノートと鉛筆派です。そしてノートのページ上でチャプターを箇条書きしたり、ああだこうだと矢印で追記したり、センテンスを円で囲って別の段落へ移動させたり、とにかく他人が見たら汚過ぎて意味不明なくらい散々捏ねくり回し、ある程度の筋ができたら、コンピュータのテキストエディタで書いていきます。

以前はルーズリーフを使っていましたが(ページの入れ替えができるため)、なんかそれも面倒になり、綴じノートに変えました。そして変えてから、一時期は格好つけて舶来のモノにしたり国産でもいろいろなメーカーのいろいろなサイズを試したりしましたが、結局今では「まあコクヨのキャンパスで充分か」ということになり、その時その時の気分でサイズは変わりますが、A5かB6のどちらかの横罫で、ほぼ固定になっています。だいたい書いてある中身というかメモってある内容が内容なので、間違っても人様にお見せできる代物ではないですし、高級品は勿体無いです。そもそも落としたりして誰かに中身を見られたら大変なことになります。

筆記具も、たいして高級品ではないですが万年筆や水性やゲルのボールペンやフリクションなど、いろいろ持っていて、てきとうに使いまわしていますが、基本的には鉛筆が多いです。ただ、シャープペンシルは、あまり持っていないので、まず使いません。

つまり、ノートと鉛筆です。


いま気に入って使っているのは、コクヨのキャンパスノートのドット入りA罫のB6サイズ、そして鉛筆は本体が短くなってきたので安物の鉛筆ホルダーに入れていますが、ステッドラーの4Bです。この組み合わせが今のところ好みです。消しゴムは一応持っていますが(このスティック状のものは確かダイソーかセリアで買いました)、ほとんど使わず、間違ったら大抵は鉛筆でぐしゃぐしゃと塗り潰してしまいます。そしてこのセットは全部合わせてもたぶん千円以下です。補助軸以外の単価は100円台ですし。ちなみに鉛筆削りは無印、補助軸は、文具屋で数百円程度の国産メーカーのものですが、アルミで質感も使用感も悪くありません。千円以上出してステッドラーとかのホルダーを買う気にはなれません。

これまでいろいろなノートを使っていますが、結局のところノートなんて「なんやかんや言ってもキャンパスノートで充分なのではないか」というのが、いま現在の正直な感覚です。そして筆記具に関しては、鉛筆以外ではボールペンも使いますが、これも一周回って結局のところ「ジェットストリームかDr.グリップで充分じゃないか」という感じです。鉛筆は、ステッドラーの2Bか4B、ファーバーカステルの5Bか6Bが好きです。べつに三菱やトンボのものでもいいですが、このへんは拘りというより完全に気分です。ただ、いつまた気が変わって全然違うことを言うか分かりませんが。

そしてこの100円ちょっとのノートに、いつカタチになるかわかりませんが、お話のメモがいろいろ書き殴ってあります。そのうち、何本かはまあまあの形になっていて、中でも一本はもう筋ができているので現在コンピュータで書いている最中です。いつという確約は無理ですが、少なくとも一本は近いうちにたぶんアップします。



No comments: